ここはなりきりチャット「がぁらないとシネマ」のHNによるブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なめした羊の皮を乾燥させ、扱いやすいように四角く切ってカードにする。これに儀式を済ませた聖水を含むインクで魔法式あるいは術式を描く。描くときは魔力を込めて。
これを60枚一組に束にしたものをデッキと呼ぶ。60枚集めなくても必要な分だけ携行すればオッケー。
魔物召喚の術だけではなく、各種魔法・術などもアレできるので汎用性は高いと思われる。
カードは魔力的なモノを消費することなく発動可能なので、MP切れの魔法使いやMPの全くない戦士の人でも使えるので冒険地などで重宝されたらいいなという淡い期待。
使用されたカードは消滅する。消滅の仕方はそれぞれ。
例えば、治癒魔法のカードは薬草よりも効果は高いが、その分高価である。
PR
TCG第3考察フェイズに入りました。あれやこれやと考えるだけでなかなか具体的な形になりません。
メインHNカードの常備能力
■キャパシティ
場に出せるHNの限度量。自軍の場に出ているHNのレベルの合計はこの数値以下でなければならない。ゲーム中、カードの効果で場に出ているHNのレベルの合計がキャパシティを超えてしまった場合、HNの合計レベル数値がキャパシティの数値内に収まるように場のHNを破棄しなければならない。
破棄:カードを直接捨て山に置くこと。
キャパシティ制はひとまず保留
HNカードの常備能力
■道具:X
アイテム:Xを持つHNは、Xの数だけアイテムカードの使用を宣言できます。
■魔法:X
スペル:Xを持つHNは、Xの数だけ魔法カードの使用を宣言できます。
例えば、スペル:火火*を持つHNは、火の魔法カードを2回と好きな色の魔法カードを1回使用できます。
■耐性:X
耐性:Xを持つHNは、Xの属性ダメージを受けても死亡しません。また、その効果も受けません。
■金鍵
金鍵を持つ同名HNは場に一人までしか存在できない。金鍵を持つ同名HNが場に複数存在する場合、全ての同名HNカードは破棄される。
特殊能力の分類
○…常時発動型特殊能力
〆…タップ起動型特殊能力
◎…宣言型特殊能力
※注意:以下の表記は我輩の主観であり、HN個人を評価するようなものではありません。
※ご意見・ご要望は随時受け付けています。
※全てネタです。予めご了承ください。
○…常時発動型特殊能力
〆…タップ起動型特殊能力
◎…宣言型特殊能力
※注意:以下の表記は我輩の主観であり、HN個人を評価するようなものではありません。
※ご意見・ご要望は随時受け付けています。
※全てネタです。予めご了承ください。